英文を組み立る際に「文型」覚えておくと、組み立てがとても簡単になり、英語学習もスムーズにすすめられます。

英語ネイティブなら、文型を気にする必要はないかもしれませんが、英語が母国語でない私たち日本人は文型を覚えるのがアウトプットの最短ルートです。

英会話を行う際、ネイティブは「ゆっくり話してください」とお願いしても、(英語は一息で一気に話す言語なので)ゆっくり話すことが苦手な方が多く、容赦のないスピードで話してくることが多い為、リスニングは初心者には高いハードルであると言わざるを得ません。

ただしスピーキングは別です。

こちらら言いたいことを言う場合はゆっくり話しても相手は理解してくれますので、スピーキングさえできれば、会話の半分をクリアできます。

そして私たち日本人は、読み書き中心の英語教育なので、実は英文を組み立てるための基礎は叩き込まれています。

言いたいことが言えないのは英文を組み立てるためのルールが整理できていないからです。

それを整理したものが「文型」です。

文型を覚え、自分が言いたいことを英文にする練習を行えば、驚くほど英語を発信することができますので、だまされたと思ってやってみてください。

話す場合は発音問題があることはありますが、経験上それは何とかなりますので、まずは前段階として英作文をやりまくりましょう。

それで解決しますので。

基本文型は5つ

基本文型は、主語をS、動詞をV、目的語をO、補語をCとして、この4要素からなる語順のルールです。

SVOCは頭文字が採用されています。

Subject(=主語)
Verb(=動詞)
Object(=目的語)
Complement(=補語)

基本文型は全部で5つあります。

第1文型 SV「S+V」
第2文型 SVC「S+V+C」
第3文型 SVO「S+V+O」
第4文型 SVOO「S+V+O1+O2」
第5文型 SVOC「S+V+O+C」

第1文型S+V「SはVする」

第1文型は「S(主語)+V(動詞)」で構成される英文の最も基本的な形です。

O(目的語)が必要ない形なので、動詞だけで完結できなければならないため、使われる動詞は自動詞のみです。

※他動詞は目的語がないと文章として成立しないため

I
S
agree.
V

「(私は)同意します」

I agree with you.
「あなたに同意します」
I agree with his idea.
「彼のアイディアに賛成です」
I agree to the terms.
「規約に同意します」

第2文型S+V+C「S=Cである」

第2文型は「S(主語)+V(動詞)+C(補語)」で構成され、「S=C」が成立するイコール文です。

be動詞が使われる文がこの第2文型で、純粋なイコール文になるのもbe動詞が使われている文章です。

一般動詞が使われる第2文型の場合は、純粋なイコールではなく、「~のように見える」「~になる」「~のように感じる」など、様子、変化を表する文章になります。

ただ、少し強引に考えれば一般動詞の第2文型もイコールともとれる意味になります。

第2文型に使われる一般動詞はあまり多くないので、整理して覚えてしまうといいでしょう。

He
S
is
V
a nice person
C

「彼は(=)いい人だ」

He
S
looks
V
like a nice person
C

「彼は(≒)良い人そうだ」

be動詞“is”を使った場合は、「彼=良い人である」という感じで完全にいい人であることを断定しているので完全なイコール文になっていますが、一般動詞“look”を使った場合は、「彼=良い人そうだ」という感じで、見た目でそう見えるだけというニュアンスを表現することができます。

※動詞lookは目的語の位置に名詞を直接置くことができないので、前置詞のlikeをセットで使っています。

つまり、強引に当てはめれば、一般動詞を使った第2文型はbe動詞に置き換えても文章が成立し、動詞によっては意味も同じような意味になることもあっります。

“become”あたりはその1つです。

He is a doctor.
「彼は(=)医者である」
He became a doctor.
「彼は(=)医者になった。」

今現在医者であるということと、医者になったということは厳密には意味が違いますが、どちらも医者であることは変わりないとう感じです。

He is a nice person.
「彼は良い人だ」
He is such a nice guy.
「彼は本当にいい人です」
He looks like a nice person.
「彼は良い人そうだ」
This stew looks good.
「このシチューおいしそう」

第3文型S+V+O「SはOをVする」

第3文型は、「S(主語)+V(動詞)+O(目的語)」で構成され、目的語を必要とする他動詞のみが使われます。

英文で最も多いパターンがこの第3文型です。

S(主語)がO(目的語)をどうにかする、S(主語)がO(目的語)に何かをするという感じで、「する」の部分がV(動詞)になります。

目的語になれる品詞は名詞、代名詞だけで、形容詞や副詞は目的語として用いることはできませんが、名詞扱いになる不定詞、動名詞、名詞句、名詞節などは目的語となることができます。

I
S
bought
V
a car
O

「私は車を買いました」

I bought a used(new) car.
「私は中古車(新車)を買いました」
I bought a new car last month.
「私は先月新車を買いました」
I have a dog.
「私は犬を飼っています」
I like cooking.
「私は料理が好きです」
She likes to cook.
「彼女は料理をすることが好きです」
He likes playing soccer.
「彼はサッカーをすることが好きです」

第4文型S+V+O1+O2「SはO1にO2をVする」

第4文型は、主語である人に、物(事柄)を渡したり、与えたりするという意味を持つ文型です。

基本ニュアンス

与える、手渡すなど、人に何かのものを与える(渡す)イメージ

目的語である名詞を前置詞なしで2つ続けられるのが特徴で、最初の目的語を「O1」2つめの目的語を「O2」とすることが多いので、ここでも同じように「S+V+O1+O2」としました。

目的語は下記のように、必ず人、物(事柄)の順にしなければならず、逆にすることはできません。

O1(人)O2(物)を~する

She
S
sent
V
me
O1
a letter
O2

She sent me a letter.
「彼女は私に手紙を送ってくれた」

me(人)a letter(物)を前置詞なしで2つ続けられるのですが、これが逆になってしまうと下記のように前置詞toが必要になります。

She sent a letter to me.

こんな感じで第4文型は第3文型に書き換えることができるので、学校のテストでこの書き換え問題が出たりします。

また、第4文型で使われる動詞は大きく分けてgive型とbuy型に分けることができ、これらの英文を第3文型に書き換える際には、give型は“前置詞to”、buy型は“前置詞for”が入ると教わったと思います。

実際には少数派でgive型とbuy型以外も存在しますので全てに当てはまるわけではないのですが、大枠はそんな感じで合っています。

My boyfriend
S
bought
V
me
O1
a car
O2

My boyfriend bought me a car.
「彼氏が車を買ってくれた」
My boyfriend bought a car for me.
「彼氏が車を買ってくれた」

give型「人に物を手渡す(与える)」

He gave me a present.
「彼は私にプレゼントをくれた」
She sent me a letter.
「彼女は私に手紙を送ってくれた」
She taught me English.
「彼女は私に英語を教えてくれた」
Hiro told me the truth.
「ヒロは私に真実を教えてくれた」
give型

give(与える),show(見せる),teach(教える),tell(伝える),hand(手渡す),pass(手渡す),send(送る),pay(支払う),lend(貸す),do(与える),offer(提供する)

buy型「人に物を買い与える」

My boyfriend bought me a car and an apartment.
「彼氏が車とマンションを買ってくれた」
She cooked me dinner.
「彼女は、私のために夕食を作ってくれた」
I’ll find you a job.
「仕事をみつけてあげる。」
He book me a ticket to Disney sea.
「彼は、私のためにディズニーシーのチケットを予約してくれた」
buy型

buy(買う),get(手に入れる),make(作る),cook(料理する),find(見つける),choose(選ぶ),leave(残す),book(予約する)

第5文型S+V+O+C「SはO=Cにする」

第5文型は、「OをCの状態にする」と言った感じで、目的語Oの後ろに補語C(形容詞が多い)がいきなりが入って目的語Oの説明をしている文章です。

目的語Oの説明と書きましたが、「OをCの状態にする、O=Cが成立」と覚えておけば大丈夫で、目的語の後ろに形容詞が入っていてそれで英文が終わっていたら、それはほぼほぼ第5文型です。

そして、この第5文型で使われる動詞はとても少ないので、よく使われる動詞を覚えてしまうといいと思います。

OをCの状態にする、O=Cが成立

He
S
made
V
me
O
angry
C

「彼は私を怒らせた(怒っている状態にした)」

基本ニュアンス

~に保つ、~だと呼ぶ、~と名付けるなど~の状態にするイメージ
The news made me happy.
「そのニュースは私を幸せにしました」
She call him mocchi.
「彼氏は彼をもッちと呼んでいます」
We nameed our daughter rio.
「私たちは私たちの娘をリオと名付けました」
I keep my room clean.
「私は部屋を綺麗にしています」
He left the door open.
「彼はドアを開けっぱなしにしておいた」
It drives me crazy.
「それは私をイライラさせます」
I paint the car blue.
「私は車を青に塗ります」
第5文型で使われる動詞

make O C :OをCの状態にする
call O C :OがCと呼ぶ
name O C :OがCだと名づける
keep O C :OをCの状態に保つ
leave O C :OをCのまま放置する
drive O C :OをCの状態に駆り立てる
paint O C :OをCの色に塗る