「英会話は英語の勉強じゃないんだから英文法の勉強は必要ない」 「中学高校と6年間英文法をみっちり勉強しても英語話せないじゃん」 「日本語話すとき文法気にする?しないよね?」 とまあ、こんな感じで英文法の勉強は必要ないかの・・・
「英文法」の記事一覧
【英語の仮定法を徹底攻略】初心者用に分かりやすく解説してみました
仮定法と聞くと「時制がややこしいなあ」とか「ホントよくわからない」みたいなイメージを持っているかたが多いと思います。 助動詞の過去形は全く過去のことを表しませんし、助動詞が付いたりつかなかったり、“If”が省略されて語順・・・
自動詞と他動詞の違いが分かれば英文が分かる
英語を勉強していると、名詞の前に前置詞が付いたりつかなかったり「いったい違いは何なんだ?」と混乱する瞬間があると思うのですが、その違いはズバリ自動詞と他動詞の違いです。 この自動詞と他動詞の違いを知らないということこそが・・・
【英語の副詞を徹底攻略】位置を極めて副詞を使いこなす
副詞は英文法の中でも説明が多くてややこしい品詞の1つです。 どこにでも自由に置けて、名詞以外の物は何でも修飾できる。 あってもなくても文脈には影響がないオマケ文で、名詞や形容詞との区別も付きにくい。 自由度が高いがゆえに・・・
3ステップで超簡単に理解できる「クジラ構文」
A whale is no more a fish than a horse is (a fish). 「クジラが魚でないのは、馬が魚でないのと同じことです。」 きっと大学受験に挑んだことのある皆さんの多くが、この例文を・・・
「wake」と「awake」の違いは品詞と語順で判断できる
今回は“wake”と“awake”についての違いをご紹介したいと思います。 どちらとも「目が覚める」「目を覚ます」という意味を持つことは共通していますが、“wake”は動詞、“awake”は形容詞として使われることが多い・・・
日本人を悩ませる冠詞a(an)とtheの簡単な使い分け方法
日本人をことごとく悩ませる冠詞、“a/an”と“the”。 英語を母国語として育った人は自然に使えるものかもしれませんが、私を含め英語を勉強して話している人間には、なかなか手強いものです。 今回は日常の英会話で役立つ、冠・・・
誰?と聞く「who」と「whom」の違いと使い分けが簡単にできるシンプルな考え方
主格(~は) 所有格(~の) 目的格(~に、を) 私 I my me あなた you your you 彼 he his him 彼女 she her her 誰 who whose whom 皆さんは、上の図を見たこと・・・
【超簡単】「can」と「be able to」の使い分けの場面ごとパターンまとめ
今回は、「can」と「be able to」の違いと使い方について学びます。 「~できる」といわれると、“can”がパッと思い浮かびますよね。 “can”は英会話になくてはならない超重要な助動詞なので、会話中はほとんど1・・・
「Look」と「Look like」の違いと使い方
“Look”は「~を見る、眺める」という意味の他に、「~のように見える」という意味でもよく使われます。 You look tired. 「あなたは疲れているように見える」 あえて教科書的な日本語にしてみましたが、実際には・・・