私が初めてアメリカに留学した時、それまでは簡単だと思っていた英単語に悩まされる事がありました。

例えば、“yes”と“no”。

Do you mind if I take this seat?
「この席に座ってもよろしいでしょうか。」←私がこの席に座ることをあなたは(mind)気にしますか。

このように“Do you mind~”から始まる疑問文では、Yesと答えると「はい、気にします。」という意味になってしまいます。

つまり「その席には座らないでください。」という否定の返事をすることになってしまいますね。

「どうぞお座りください。」という返事をしたい時は、YesではなくNoと答えるのが正解です。

このように、簡単に見えるけれど紛らわしい英単語はYesとNoだけではありません。

あなたは、“come”と“go”の違いをご存知ですか。

学校で習った“come”の意味は「来る」“go”の意味は「行く」ですよね。

しかし!実は英語の“come”と“go”は日本語とは違ったイメージを持つ単語なのです。

離れる“go”とくっつく“come”

英語の“come”と“go”を理解するためには、それぞれのイメージを頭に思い浮かべてください。

go:二つの磁石が反発して離れるようなイメージ
come:二つの磁石が引き寄せあってくっつくイメージ

それでは早速、場面別に練習問題をしてみましょう!

「ご飯ができたよー。」とキッチンにいるお母さんが、2階の自分の部屋にいるあなたに声を掛けます。「すぐに行きます。」と言いたい時、(A)と(B)のどちらが正しいでしょう。

(A) I am going soon.
(B) I am coming soon.

英語で「行く」は“go”なので、(A)を選んだ方もいるのではないでしょうか。

私も渡米後長らく間違っていました。

そう、正解は(B)なのです!

先ほどご説明したように、“come”はくっつくイメージの単語ですね。

ご飯を作って待ってくれているお母さんのところに、私が、行く。お母さんと私が位置的にくっつくイメージができます。

それでは、昔の私のように「すぐに行きます。」と伝えたくて“I am going soon.”と答えてしまうとどうなるでしょうか。

間違いなく、お母さんにこう言われるでしょう。

Where are you going?
「どこに行くの。」

“go”には離れるイメージがあるので、この場面での“I am going soon.”は「すぐに(どこかに)行きます。」という意味になってしまいます。

そのため、ご飯を作って待っていたお母さんは、「どこに行くの。」とあなたに尋ねたのですね。

アメリカ留学中に出会った友達から、日本にいるあなたに宛てて手紙が届きました。
「いつか日本に行ってみたいな。」と書かれていました。(A) と(B)どちらの英文が書かれていたでしょうか。

(A) I want to go to Japan someday.
(B) I want to come to Japan someday.

「行ってみたいな」なので“go”を使った文の(A)でしょうか?

一度も訪れたことのない国に行く時に「来る」comeは何だか変な感じがするので(B)でしょうか?

実はこの問題も“come”を使った(B)が正解なのです。

あなたの友達は日本に一度も来たことはないけれど、あなたのいる日本に友達が行く、“come”のくっつくイメージができますね。

仲の良いクラスメイト数人で、放課後にモールに遊びに行くことになりました。「何時にモールに行くの?」と友達に聞くとき(A)と(B)のどちらが正しいでしょうか?

(A) What time are you going to the mall?
(B) What time are you coming to the mall?

この場面での「行く」は離れる“go”でしょうか?

それとも、くっつく“come”でしょうか?

モールにはクラスメイトと一緒に、今いる場所から離れて、モールに行きます。

そうです、正解は(A)ですね。

それでは、最後の練習問題です。

離れる“go”と、くっつく“come”しっかり頭に思い浮かべてください。

授業の質問をするために、教授の部屋へやって来たあなた。ドアは閉まっていますが、中から教授の声がします。「中に入ってもいいですか。」と言いたい時、(A)と(B)のどちらが正しいでしょう?


(A) May I come in?
(B) May I go in?

この問題のポイントは、部屋の中から教授の声がする、という部分です。

つまり、教授は部屋の中にいるのですね。

あなたは部屋の中にいる教授のところへ行く。くっつくcomeのイメージにぴったりですね。

正解は(A)です。

それでは、(B)“May I go in?”はどのような場面で使われるでしょうか?

(A) も(B)もどちらも日本語では「中に入ってもいいですか。」と訳されますが、(B)は、部屋の中には誰もおらず、ドアの外に立っている人に入室の許可をもらう時に使います。

今いるドアの外から離れて部屋に入る、離れる“go”のイメージができます。

日本語の「行く」「来る」とは少し違ったイメージを持つ“come”と“go”。

日常生活でどちらの単語を使うか迷った時には、離れる“go”と、くっつく“come”、呪文のように是非思い出してみてください。