年に一度も風邪をひかないという人もいると思いますが、年に数回はひくという人が多いですよね。

体調が悪い場合に病院などで話す場合は詳細な説明が必要ですが、ただ単に「風邪をひいたかも」や「風をひいているんだよね」、「彼女風邪でお休みだってさ」のように、会話の中で出てくる「風邪」を話題にしてみましょう。

風邪は英語で“Cold”です。

最悪はこれだけ知っていれば会話にはなりますが、風邪のひき始めと、ひいてしまっている場合で少し表現が違いますので、今回はそれを覚えます。

Catch a cold 「風邪をひく」

「風邪をひいたんだ」と言いたい場合は、“Catch a cold ”を使います。

風邪を捕まえる。で風邪をひくになるんですね。

ただし、“Catch a cold ”は「風邪をひく」なので、「ひいた」と過去形にするには、動詞の“Catch”を過去形の“Caught ”にして使います。

“Cold(風邪)”は相称での言い方ですが、具体的に“influenza(インフルエンザ)”のような名称を入れることもできます。

I caught a cold.
「風邪をひきました。」
I caught tha ful(influenza).
「インフルエンザにかかりました。」
I think I caught a cold.I have a running nose.
「風邪ひいたかも。鼻水が出る。」
I think I caught tha coronavirus.I can’t stop coughting.
「コロナかも。咳が止まらない。」

※インフルエンザは“ful”でもOK。

I have a cold.「風邪をひいています。」

すでに風邪を引いてしまっていると言いたい時には、“I have a cold.”と言います。

風邪をひいたは「捕まえる」でしたが、ひいている場合は風邪を「持っている」です。

これを書くと混乱する人もいますので、「捕まえる」や「持っている」でイメージできない人は忘れてください。

自分の体調を相手に伝えるときは、基本的に“I have~.”を使います。

体調を伝える

I have~.

I’ve(I have) got ~. や I feel ~.も使いますが、迷ったら“I have”と覚えておきましょう。

「熱がある」は“I have a fever.”、「鼻水が出る」は“I have a running nose.”です。

他の箇所の体調不良にも使える万能フレーズなので、“I have”を覚えたら、あとは「痛い」場所の言い方だけ覚えてみましょう。

お腹が痛い“stomachache”、頭が痛い“headache”など、痛い箇所の言い方を覚えるだけです。

I have a cold.
「風邪をひいています」
I have a fever.
「熱がある」
I have a running nose.
「鼻水が出る」
I have a headache.
「頭が痛い」
I have a sore throat.
「喉が痛い」
I have a stomachache.
「お腹が痛い」

詳しくはこちらの記事をお読みください!!

体調不良を英語で伝える「I am feeling sick.」

Author Profile

アバター画像
リスボン
イングリッシュプラス編集部リスボン。留学経験なし。英会話教室に通った経験なし。英語を学び十数年。英語ネイティブの先生に英文法やニュアンスの質問ばかりして嫌がられています。