私たち日本人は、「この英文を日本語に直しなさい」という英語のテスト(授業)を繰り返し行ってきました。
そのせいだけではないかもしれませんが、多くの日本人の場合これが癖になっていて、英文を見たり聞いたりすると一度日本語の語順に直す癖がついている方が多いと思います。
(あなたのお父さんは毎日ビールをどのぐらい飲むのですか?)
こんな感じで理解しますよね。
これ別に読む(リーディング)だけならそれで問題ないわけですが、英会話となると話は別で、相手の言っていることをリアルタイムに理解してすぐに返事をしなければなりません。
その際に一度日本語に置き換えてからまた英語に当てはめて答えていたのではとても間に合いません。
間に合わないどころか、長い英文ならパニックになってしまって相手の言っていることが理解できなくなってしまいます。
これを返り読みというのですが、これを直すテクニックの1つスラッシュリーディングにスポットをあててみたいと思います。
スラッシュを入れる箇所のルールを明確に
スラッシュリーディングとは、フレーズごとにスラッシュ(/)で区切って、頭から英語の語順で意味を理解していくというリーディング方法です。
スラッシュで区切る場所は少し慣れが必要ですが、大切なのはスラッシュで区切る箇所のルールを明確に決めることです。
初期の段階では主語、動詞、目的語で区切っていく感じになると思うのですが、長い英文を区切る際には一定のルールを決めてくといいと思います。
一般的には節ごとにスラッシュをいれるといいと思います。
センスグループとか言う言い方をする方もいますね。
カンマ、接続詞、関係詞、ティーオー不定詞、現在分詞、過去分詞、 that 節、副詞など区切りとなるところの目安はありますが、自分で思うところに入れるのが一番やりやすいと思います。
この訓練はある程度の長さの英文をひとかたまりで理解する訓練なのですが、せっかくスラッシュで区切ってリーディングをしてもその短い区切りを日本語に訳してしまっていたのでは意味がありません。
英語を英語の語順で理解するようにするのがポイントです。
ハードルは非常に高いですが、できれば英語は英語として一瞬で意味を理解できれば最高です。
バイリンガルの脳を調べると、日本語と英語を理解している場所が違うということが科学的に実証されていますので目指すところはそこですね。
ですが、返り読みをしているということは日本語を理解している場所で英語も理解しようとしてしまう状態です。
これでは、英語を理解するのに時間が掛かってしまいます。
ですのでスラッシュリーディングというテクニックを使って英語を処理する場所(英語を理解する思考回路)を作り上げましょうというのが英語学習関係者の一般的な考え方です。
ちなみに私の場合は子供用の絵本を読みまくるという事を行なったのですが、まあやっていることは同じです。
過去記事:私が英語の返り読みをなくすために行ったたった1つのこと
このスラッシュリーディングの話になると、かなり前に購入した本で笠原式というCD付きの本を思い出します。
この笠原式はまさにスラッシュリーディングを用いたメソットだと思います。
英語フレーズの後に日本語訳(その本では笠原訳といっていました)が流れてくるCDなので、英語として理解するところまで言っていなかった気がしますが、面白い教材だったなあと今思い出していました。
ちなみに早回しの英語が流れるのでエブリデイイングリッシュに通じる物があるかなあとも思っています。
スラッシュリーディングの実践
スラッシュリーディングができるようになると、脳が英語の構造を理解でき、英語をある程度の塊で理解できるようになります。
これから3つの例文を書くので、とりあえず読んでみてください。
「私はペンを持っている」
I like your shirt.
「私はあなたのシャツが好き」
Let’s have lunch sometime soon.
「近いうちに昼食を食べに行きましょう」
どうでしょうか?
返り読みしましたか?
実は日本人はこのレベルの長さであれば既にひとかたまりで理解できる人が多いので、返り読みもなにも一瞬で理解できている人が多いわけです。
実際おしいレベルまで来てるんですね。
あともうちょっと、あと数年、中学からでなく小学校から英語の教育が始まっていれば・・・
と今更いっても仕方ないのですが、長文になるとパニックになる英語も自分が理解できる長さで区切っていけば簡単に理解できるようになります。
それでは実際にスラッシュリーディングを行ってみましょう!!
Follow this street, /and turn left at the second crossing,/ go under the expressway. /You will see a department store called Mitsukoshi,/ Yurakucho station will be on the other side.
こんな感じで、スラッシュで区切って、ある程度の塊で理解していきます。
スラッシュリーディングの本当のやり方がどうか、またはセオリーがあるのか詳しくは知りませんが、私は慣れてきたらフレーズを少しずつ長くして区切るようにして訓練していきます。
これをどんどん続けていくと、もっと長い英文をひとかたまりで理解できるようになりますのでどんどん長くしていってください。
本当です。
是非ためしてみてください。
日本語で考えずに、スラッシュリーディングで英文を読むようにすると徐々にですが英語の思考回路ができてきます。